自由診療
予防・健康管理から専門医による診療まで
地域に密着した医療を提供してまいります
12月28日(木) 休診
12月29日(金) 通常診療
12月30日(土) 休診
12月31日(日) 休診
1月1日(月) 休診
1月2日(火) 休診
1月3日(水) 休診
1月4日(木) 休診
1月5日(金) 通常診療
1月6日(土) 午前診療
1月7日(日) 午前診療
1月8日(月) 休診
上記期間を年末年始の休診日とさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
本年度のインフルエンザワクチン接種(10月1日予約開始)は、10月11日 より開始いたします(10月1日よりLINEお友達登録された方には割引クーポンが出ます。)
料金:
大人(中学生以上)3300円 (ネットで予約された方は3000円、期間中にLINEお友達登録された方は2800円(ただし、ネット予約割引との併用は不可))
高齢者用の予診票をご持参の方は指定料金にて)
小児(小学生以下)3000円(ネット予約は2800円)
4月28日より来年3月31日まで江東区による帯状疱疹予防接種助成が行われます。接種ご希望の方は、申込書を郵送したうえでクーポンを受け取る必要があります。詳しくは、4月半ば以降、ご来院の折にスタッフにご相談下さるか、お電話にてお問合わせください。
現在 当院ではLINEお友達登録を行っております。
ご興味のある方は以下のQRコードよりお友達申請を行ってください。
当院で可能な花粉症治療としては、 1)通常の抗アレルギー剤などによる内服治療や外用治療 2) オマリズマブ(ゾレア)による注射療法 (原則的に月に1回3か月まで継続可能) 3)舌下免疫療法( 6月以降の開始 )をお勧めしています) があります。今年は症状がひどくなることが予想されますので、お困りの方はぜひお早めにご相談ください。
令和4年10月28日より当院では原則的にPCR検査(NEAR法)を用いてコロナウイルス感染を診断しております。結果は当日中に判明いたします。なお、同じ日に別のコロナ感染判定検査を行うことはできませんので、あらかじめご了承ください。
★当院では、重症化予防薬(パキロビット、ラゲブリオ), 発熱期間短縮薬(ゾコーバ)を適応のある方に処方しております。
新型コロナウイルス感染症PCR検査、抗原検査、および抗体検査を実施しております。
※当院の発熱外来の予約は電話のみ(原則的に当日予約のみ)で受け付けておりますのでご注意ください
当院におけるコロナワクチン接種は完全予約制です。コールセンター(0120-115-721)にお電話下さるか、予約専用ページからの予約をお願い申し上げます。
・大人(12歳以上)の方のファイザーワクチン接種は、月、火、金の午後および日曜日の午前に、小児 (5-11歳)のファイザーワクチン接種は、土曜日の午前に、幼児(6か月~4歳)のファイザーワクチン接種は、水曜日の午後に、予約枠を設定しております。なお、幼児ワクチンは11月2日水曜日から接種がはじまります。なお、令和5年4月1日より小児 (5-11歳)のファイザーワクチン接種は、オミクロン株対応ワクチンのみとなり、3回目以降の接種の方のみの対応前となりますことをご了承下さい。
・大人のワクチンについては、現在変異株対応のファイザーワクチンのみとなりますのであらかじめご了承下さい。なお、小児のファイザーワクチンは、大人のファイザーワクチンとは別のワクチンとなりますので、大人は同じものを打つことはできません。
肥満治療として サノレックス(食欲抑制剤)・ゼニカル(脂肪吸収抑制剤)に加えて、防風通聖散(代謝亢進、便通改善効果のある漢方薬)、BBX(食欲抑制剤)、メタソーブ(糖と脂肪の吸収抑制剤) の処方を開始しました。その他にも様々な新しい治療を用意しておりますので、お気軽にご相談下さい。
育毛治療(男性型脱毛、女性)を開始しました。プロペシア、ザガーロ(男子用)スピロノラクトン(女性用)ミノキシジル治療(内服・外用)を行っております。
ダイエット点滴、白玉・美白・シミ取り点滴 を開始しました。
予約は不要となります。
「見た目のエイジングケア」として、高濃度ビタミンC点滴療法、シミ取りクリーム、日焼け止め(内服・外用)を開始しました 。
金属アレルギーなどの接触アレルギー検査(パッチテスト)、および遅延型食物アレルギー検査(採血にて施行)を開始しました 。
禁煙外来は現在中止しております。
開始の見通しについては追ってお伝えいたします
現在発熱のある患者様あるいは数⽇内に発熱があった患者様・感冒様症状のある患者様・濃厚接触の疑いのある患者様は、必ず電話による事前相談をお願い致します。
電話でのご予約ののちは、来院される前に発熱外来Web問診の入力をお願いいたします。
発熱外来WEB問診はこちら≫
尚、当院では通常⼀般診療とは時間帯・場所を隔てての診察となり得る旨ご相談させて頂きます。ご不便をお掛けしまして申し訳ありませんが、ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。
当院は、「予防・健康管理から専門医による最新治療まで」という
標語を掲げ、患者様のお役に立てる医療を幅広く行うことを心がけております。糖尿病・内分泌分野を中心とした生活習慣病の治療に加え、循環器内科、呼吸器内科、アレルギー科、皮膚科、泌尿器科などの広い分野の疾患の治療を行うとともに、その疾患発症予防のためのエイジングケア医療(自由診療)にも力を入れております。
★当院は、「予約患者さん優先」の形をとっております。予約されていない患者さんにはかなりお待ちいただく可能性がございますので、なるべくお電話にて、もしくは本ホームページからの予約をお願いいたします。再診の方は、原則的にお帰りに前に事務からご予約のご相談がございます。
「皆様の健康維持のお役に立ち、
困ったときには何でも最初に相談にいける」
診療所を作り上げていきたいと思っております。
また、疾患発症予防の観点から、「アンチエイジング治療」にも力を入れております(自由診療)。
感染対策も行い、安心して通える場所となっています。いつでもご相談ください。
Feature01
糖尿病・内分泌疾患を中心とした
生活習慣病の診療
内分泌・代謝疾患関連の生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症、骨粗鬆症、動脈硬化、など)から、それ以外の慢性疾患(喘息、睡眠時無呼吸、不整脈、便秘、アレルギー性鼻炎、片頭痛、など)まで、幅広い診療を行っております。
Feature02
長期的な「若々しさ」をささえる
エイジングケア(自由診療)
ホルモンバランスの異常などに起因する体の様々な不調(肥満、更年期障害、脱毛、ED、皮膚のエイジングなど)を予防するために、各種点滴、投薬、サプリメント・外用薬処方を行っています。
Feature03
内科疾患を中心に
なんでも相談できる
クリニック
急な体調不良から慢性疾患の継続治療まで、とりあえず何でもご相談ください。気軽に何でも相談できる地域のかかりつけ医として、皆様の健康を支えてまいります。
Feature04
休日診療と大島駅1分の
通いやすいクリニック
平日18時まで、土日も12時半まで診療。大島駅からと1分とお忙しい方も通いやすいクリニックです。
ブログ
2023.1.26
2023年 スギ花粉症の動向
2023年春のスギ花粉の飛散量は平年の1.5~2倍と予測されています。この文章を書いている1月下旬の時点でも…Read More
睡眠
2022.9.10
なんだか眠れない…これって不眠症?不眠症…
睡眠にトラブルを抱える患者さんが多くいます。今日は不眠症についてです。 目次 1、不眠症とは? 2、不…Read More
睡眠
2022.9.10
なんだか眠れない、いびきを指摘される、…
いびきや不眠に悩んでいませんか?朝起きるのがツラかったり、昼間眠かったり、だるかったりしませんか?寝…Read More
病院へのかかり方
2022.9.10
漢方治療の良さってなに?医療に欠かせな…
日本の伝統医学でもあるにも関わらず、戦前に日本から排斥されてしまった漢方医学。 しかし、近年改めて注…Read More