水虫(足白癬症) 皮膚

水虫(足白癬症)

水虫(足白癬症)とは 水虫は俗称で、正式には白癬症と言います。足にできれば足白癬症です。この足白癬は白癬菌という真菌(カビ)が足の皮膚の角質層に入り込み、そこで繁殖することによって起きる病気です。白癬菌は高温多湿の環境で活発に繁殖しますので、特に夏になると症状が悪化することがあります。そのため、日本…
蕁麻疹じんましん 皮膚

蕁麻疹じんましん

蕁麻疹とは 皮膚の一部が突然に赤く盛り上がり(膨疹)、24時間以内に跡を残さず消えてしまう病気です。一つ一つの膨疹は数十分から数時間以内に消えるのが普通で発疹部位が移動するのが特徴です。半日から1日くらいまで続くものもあります。蕁麻疹の原因 蕁麻疹の原因はアレルギー性のものと、非アレルギー性のものに…
インスリンってなあに?糖尿病とインスリンの関係 生活習慣病

インスリンってなあに?糖尿病とインスリンの関係

糖尿病の治療のなかで、インスリンという言葉をよく聞くと思います。糖尿病とインスリンの関係について、ご紹介します。 目次 1、インスリンってなあに? 2、注射ってやはり痛いですよね? 3、一番注意することはなんですか? 【インスリンってなあに?】 インスリンとは血液中の糖分(血糖)を下げる作用のあるホ…
糖尿病ってどんな病気?糖尿病の治療方法 生活習慣病

糖尿病ってどんな病気?糖尿病の治療方法

生活習慣病の中でも、よく聞く糖尿病。どんな病気なのか、ご紹介していきます。 目次 1、糖尿病はどんな病気? 2、一型糖尿病 3、二型糖尿病 4、糖尿病の診断と治療 5、注意点 【糖尿病はどんな病気?】  糖尿病には、体の中で血液中の糖分(血糖)を下げてくれるインスリンというホルモンが分泌で…
円形脱毛症 ブログ

円形脱毛症

円形脱毛症とは 円形脱毛症の頭部から部分的に脱毛しますが、脱毛部位は一ヵ所と限らず多発することもあります。ときに頭全体の毛が抜け、さらに全身の毛が抜けることもあります。円形脱毛症の頻度は人口の1~2%と推測されています。また、円形脱毛症はどの年齢層にもいますが、患者さんの25%は15歳以下で始まり、…
帯状疱疹 皮膚

帯状疱疹

帯状疱疹とは 帯状疱疹とは、水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる感染症です。初めてこの水痘・帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水痘(水ぼうそう)として発症します。この水痘が治癒した後もウイルスは体内の神経節に潜伏感染しています。 その後、加齢やストレス、過労などが原因となって免疫力が低下する…
胃腸炎 胃腸

胃腸炎

胃腸炎とは 胃腸炎は細菌やウイルスの感染が原因で、発熱、腹痛や嘔吐、下痢などの症状が起こるものです。胃腸炎は一年を通して発症しますが、原因によっては流行時期が集中することもあります。また、食品の保管状況や不衛生な環境で調理された食事が原因となり、食中毒として集団感染することもあります。 胃腸炎の原因…
胃潰瘍 胃腸

胃潰瘍

胃に潰瘍ができた状況を胃潰瘍と言います。胃の先にある十二指腸にできれば、十二指腸潰瘍と言います。この胃・十二指腸潰瘍は年齢によって発症率に差があり、若い人は十二指腸潰瘍を発症することが多く、中年以降は胃潰瘍を発症することが多いです。 胃潰瘍の原因の過半数がヘリコバクター・ピロリ菌が原因とされています…
すぐに目が覚める、いびきがうるさい、朝の目覚めが悪い…もしかしたら、睡眠時無呼吸症候群かも!? 睡眠

すぐに目が覚める、いびきがうるさい、朝の目覚めが悪い…もしかしたら、睡眠時無呼吸症候群かも!?

あなたはいびきや不眠に悩んでいませんか? 朝起きるのが辛い昼間に眠くなりやすい体が何となくだるい「寝ている間に呼吸が止まっている」と言われたことがある。 この中で一つでも当てはまるものがあれば、それは睡眠時無呼吸症候群のレッドフラグです。 目次 1、そもそも、睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気?2、睡…
睡眠時無呼吸症候群ってどうやって治すの?睡眠時無呼吸症候群の治療方法 睡眠

睡眠時無呼吸症候群ってどうやって治すの?睡眠時無呼吸症候群の治療方法

いびきや日中の眠気があれば、睡眠時無呼吸症候群を疑いましょう放っておくと、様々な病気を引き起こし、生活の質も悪化させます。今日は、当院で検査を行い、“睡眠時無呼吸症候群”と診断された場合にどのような治療が可能なのかお話します。 目次 1.根本治療と対症療法 2.生活習慣の改善 3.  CP…