自費検査

※ 全ての自費検査は、何らかの問題が生じた場合にも、返金は出来ませんのでご注意ください。ただし、当院の明らかな間違いが認められた場合には、お支払い頂いた代金を上限として返金する場合がございます。

肥満治療

肥満治療

予約診療となります。

初診料 3,000円
再診料 なし

※下記以外にも各種「医療ダイエット」を行っています。肥満対策としては「食欲抑制」「栄養吸収抑制」「代謝亢進」という3つの方向性が考えられます お気軽にご相談下さい。

サノレックス

サノレックスは、厚労省から認可を受けている食欲抑制薬であり、食欲にかかわる神経に作用することによって過剰な食欲を抑えます。この作用により、無理をしなくても食事量が減り、ダイエット効果が期待できます。原則として3か月連続使用可能です。
サノレックスの副作用としては、便秘、不眠、抑うつ、興奮、痒み、依存によるイライラなどがあります。
緑内障や精神疾患のある方は使用することができません。

費用(税込)

※税込になります
サノレックス 1T 300円

ゼニカル

体内での脂肪吸収を抑える作用があるお薬です。腸管リパーゼを阻害することによって脂肪の吸収を抑制する薬です。「食べる前に飲む」ことによって脂肪の吸収を抑制することができ、結果的に肥満を改善する効果が認められるのです。服用を始めてから2~3週間ほどで効果が実感できると言われています。
副作用としては、本来は腸内で吸収されるはずだった脂肪分が漏れ出すことがあります。また、脂溶性ビタミンの欠乏に注意する必要があります。過量投与には注意が必要です。

費用(税込)

※税込になります
ゼニカルジェネリック 1T 150円

防風通聖散

防風通聖散とは18種類の生薬からなる漢方で、代謝亢進、便通改善による体重減少が期待できる漢方薬です。脂肪細胞を活性化することで、お腹についてしまった脂肪を分解・燃焼します。また食事によって体内に取り込まれた脂質の吸収を抑制にも効果的です。便通改善も見込めます。当院では錠剤タイプを用意しております。
防風通聖散は、漢方薬に当てはまるので、強い副作用は出にくいお薬です。まれに、発疹・痒み・吐き気・嘔吐・食欲不振・腹痛がある下痢・動悸の症状が現れます。服用してから、体調に違和感を感じましたら医師に相談してくだい。

費用(税込)

※税込になります
防風通聖散 126p(14日分) 1,650円

大柴胡湯

大柴胡湯(ダイサイコトウ)は、体内の熱や炎症を緩和し、亢進した機能を調整する漢方薬です。また、痛みを和らげる効果や正常な便通を促す作用もあります。大柴胡湯が合う人の特徴は、体力のあるガッチリタイプで便秘がちで、脇腹から肋骨下部に強い緊張がある人に適しています。
具体的な適応症は、肝臓や胆のうの疾患、胃腸の病気、便秘や痔、また高血圧に伴う頭重感、肩こり、めまい、耳鳴りなどです。

大柴胡湯は、漢方薬に当てはまるので、強い副作用は出にくいお薬ですが、長期期間の使用や大量に処方すると「手足のだるさ」、「しびれ」、「つっぱり感」、「こわばり」、「力が抜ける感じ」、「こむら返り」、「筋肉痛」などの症状が見られます。このような症状が出たら中止してください。

費用(税込)

※税込になります
大柴胡湯 84P (14日分) 3,000円

BBX

BBXダイエットサプリメントは、脳の中枢に作用して、食欲を抑制するタイ国FDA承認のダイエットサポートサプリメントです。
BBXダイエットサプリメントは、L-カルニチン、L-チロシン、L-テアニン、CoQ10、CLA、緑茶エキスなど、成分によりコルチゾールの分泌を調整し、食欲を抑えて食べ過ぎないようサポートします。コルチゾールとは、肥満を引き起こす、ストレスホルモンとも呼ばれるホルモンです。仕事などが原因によるストレス、睡眠不足などによりコルチゾール値が高くなると空腹を抑制するのが難しくなり、内蔵脂肪が蓄積しやすくなるといわれています。そのコルチゾールの分泌を調整することで、内臓脂肪の蓄積を抑えることが期待できます。
1日1~2錠を食前に内服します。
なお、個人差はありますが、服用を始めたころに下痢やお腹が緩くなってしまうことがあります。悪化するようであれば服用を中止し、医師へご相談ください。

費用(税込)

※税込になります
BBX 30T 9,300円

メタソープ

メタソープは、脂肪や炭水化物(糖質)が多く、カロリーが高い食事をしても、体内に吸収されにくくする物質(抗体)をダチョウの卵から精製・加工した世界初のダイエットサプリメントです。
卵黄加工パウダーには、抗アミラーゼ抗体、抗ラクターゼ抗体、抗リパーゼ抗体が含まれていて、糖質、脂質の分解を阻害して体内へ吸収されにくくします。
食事制限がどうしてもできない方におすすめのダイエットサプリメントです。

1回2~4錠を1日2回食前に内服します。1袋120錠で、約1ヶ月分になります。
食欲を抑える効果はないので、BBXと併用についてはご相談ください。

費用(税込)

※税込になります
メタソープ 120T 12,000円

ダイエット点滴

体内の代謝を活性化しやすくする成分を含む点滴で、糖質代謝を高めるαリボ酸と脂質代謝を高めるL-カルニチンを補充する点滴です。1~2週間に1回ほど行うことによってダイエット効果が高められます。
有効成分を直接血液に注入することで、ダイエット中に不足しがちなビタミンをサプリなどで取るよりも効率よく体内に取り込め、抗酸化作用で新陳代謝を促します。
ダイエット施術(点滴)により本質的な体質改善をおこない、自然と痩せやすい身体をつくる事で自然にサイズダウンすることができます。
運動前などに点滴を行うと、新陳代謝が上がり脂肪燃焼効果が高まります。
施術時間はだいたい30分ほどで、副作用としては処置後に痛みはありませんが、まれに内出血が出る場合があります。

費用(税込)

※税込になります
ダイエット点滴
(生食 100cc + αリボ酸 200mg + L-カルニチン1000mg)
4,800円

腸内細菌(フローラ)検査・治療

腸内細菌(フローラ)検査・治療

腸内フローラ検査とは

腸内フローラとは、腸内に生息する常在細菌の集合体で、私たちの腸内には 100 兆個以上の細菌が住み着いています。
近年、「腸内フローラ」が私たちの健康に密接に関係している事が研究で解明されており、 腸内フローラの乱れにより様々な病気にかかる危険が高まることも分かってまいりました。(腸炎、大腸がん、乳がん、肥満、アレルギー、動脈硬化、糖尿病、自閉症など)ご自身の腸内フローラバランスを知り、自分にあった生活習慣の改善をすることが重要です。ここで当院でも2023年4月より本検査を開始し、結果に対しての対策を行うことといたしました。

こんな方におすすめの検査です

  • 下痢や便秘などお腹の悩みでお困りの方
  • 生活習慣病が気になる方
  • 免疫機能を高めたい方
  • ダイエットや美容に関心のある方

腸内フローラ検査でわかること

  • 腸内フローラ判定(腸内フローラの良し悪しのスコア)
  • 多様性判定(腸内フローラの菌の種類の多さの指標)
  • 健康長寿菌判定(健康長寿の方に多い菌の指標)
  • 機能性下痢リスク判定(下痢型 IBS(過敏性腸症候群)のリスク判定)
  • 血圧計ディスバイオーシススコア判定(高血圧のリスク判定)
  • 糖代謝系ディスバイオーシス判定(糖尿病のリスク判定)
  • 大腸画像検査おすすめ度(大腸がんのリスク判定)
  • 有用菌の割合
  • 要注意菌の割合
  • 改善方法のアドバイス

料金

初診料 3,000円
再診料 なし
腸内細菌検査
(マイキンソー Gut V4)
19,800円

治療

検査の結果を踏まえて腸内環境を整える治療を提供しています。

現在腸の調子が悪くすぐに改善を図りたい方のために

「過敏性腸炎」効果のある3種類の菌乳酸菌を含むサプリメント「Lact3」がおすすめです。

腸内細菌の環境を長期的に整えたいと思われる方のために

腸内環境は個人個人で異なりますので、いろいろなタイプの対応を試みる必要があります。以下の4つの対策

1)
まずは腸内細菌の餌となるものをしっかりと供給したい方のために(プレバイオティクス対策)水溶性食物繊維をしっかりととることによって自身の中にある善玉腸内細菌をしっかりと維持することを目指す「グアガム」がおすすめです。
2)
腸内にいい菌を生息させたい(プロバイオティクス治療)とお考えの方のために(プロバイオティクス対策)自身の腸内にしっかりと善玉菌を生息させるための治療として「アルベックス」がお勧めです。また、その他腸内細菌を含むいくつかの投薬を用意しております。
3)
腸内環境を整えるより、手っ取り早く健康に直結する結果をお求めの方のために腸内細菌が産生する「短鎖脂肪酸」を直接摂取してみたい、という方には「ラクピア」がおすすめです。
4)
特にエクオール不足を早急に解消したい方のためにエクオールを直接補充する治療として「エクエルプチ」がおすすめです。

料金

Lact3 30日分 6,000円
グアガム 28日分 5,100円
アルベックス 30日分 8,000円
ラクピア 30日分 6,850円
エクエルプチ 30日分 4,300円

その他腸内細菌含有内服薬 数種類あり(ご相談ください)

育毛治療

育毛治療
初診料 3,000円
再診料 なし

当院では、すでに育毛効果が明確に証明されているミノキシジル(内服、外用)、および、男性脱毛に対するフィナステリド(プロペシア)、デュタステリド(ザガーロ)を取り扱っております。
このうちプロペシアは、その含有成分であるフィナステリドの働きによって発毛を促進し、毛根を深く、髪を太くしてくれます。ザガーロは、グラクソ・スミスクライン社が製造販売するデュタステリド配合の治療薬です。1日1回の服用で、食事の影響は受けません。ミノキシジルの内服薬も薄毛症治療薬として広く用いられます。頭皮の血行を促進して毛乳頭に栄養を送ることによって、高い発毛効果が得られます。これらの副作用に関しては、勃起不全、性欲の減退、精液量の減少、射精障害などが報告されています。詳しい内容は処方の際に担当医からご説明させていただきますが、薬剤の使用中に発疹、痒みなどのアレルギー反応が見られた際には、直ちに服用を中止し、担当医までご相談ください。

また、女性の育毛治療として、スピロノラクトンを処方することもあります。このお薬は高血圧の治療で用いられることが多いのですが、男性ホルモンを抑える作用があるので、女性男性型脱毛症の治療にも効果があるのです。副作用としては、乳房痛、多毛、月経不順、発疹、かゆみ、食欲不振などがあります。このような症状に気づいたら、当院までご相談ください。

※治療は、まずは半年継続することによって効果判定を行い、その後継続的に行う必要があります。男性の場合、治療開始前にAGA発症・治療効果予測テストを行うことによって、ある程度の効果予測を行うことができます。
※ミノキシジル治療を行う方には、原則的に、治療開始と3〜6ヶ月ごとの定期的な循環器系の検査(レントゲン、心電図、採血など)をお勧めしております。なお、この検査は健康診断などで代用できる可能性があります。

育毛治療方針の目安

女性

Q.
とりあえず保険診療で治療してみたい
A1.
保険適応のフロジン処方
Q.
外用ミノキシジル(市販濃度より濃い)の効果を試してみたい
A2.
外用ミノキシジル(2%)使用を開始
Q.
外用より強い効果を期待したい
A3.
内服ミノキシジルタブレット内服を開始(ただし2.5mgから)
Q.
ミノキシジルの効果をより強めたい
A4.
ミノキシジルとスピロノラクトン内服を併用

男性

Q.
まずは、治療効果を事前に予想したい
A1.
AGA発症・治療効果予測テスト施行
Q.
外用ミノキシジル(市販濃度より濃い)の効果を試してみたい
A2.
外用ミノキシジル(7%)トライ
Q.
外用より強い効果を期待したい
A3.
ミノキシジルタブレット内服を開始(原則5mgから)
Q.
特に生え際が気になる
A4.
フィナステリド内服から開始
Q.
フィナステリドより強い効果を期待したい
A5.
デュタステリドへの変更
Q.
脱毛予防と育毛の両方の効果を最大限に期待したい
A6.
フィナステリド/デュタステリドとミノキシジルの併用をトライ

育毛治療メニュー

※税込になります
治療方針決定のための検査
AGA発症・治療効果予測テスト 16,000円
投薬
フィナステリド(1mg) 28錠 4,000円
ザガーロ(0.5mg) 30錠 6,000円
スピロノラクトン(50mg) 30錠 2,500円
ミノキシジルタブレット(5mg) 30錠 2,000円
ミノキシジルタブレット(2.5mg) 30錠 2,000円
5% ミノキシジルローション60ml (女性用) 7,500円
15% ミノキシジルローション60ml (男性用) 9,200円
副作用チェックのための検査
ミノキシジル投与患者専用検査セット
・レントゲン
・心電図
・採血(CK,CK-MB, NT-ProBNP, GOT, GPT, ALP, γ-GTP, Cre, 血算,Na, K)
8,000円

女性更年期障害

女性更年期障害

当院にて施行可能な治療法が3つがあります。

1)エストロゲン・プロゲステロン補充療法(保険診療)

治療に先立って、婦人科受診が必要になります。内服および外用治療が可能です。長期に継続する場合は、腫瘍発生や増殖のリスクが上がりますので注意が必要です。

2)エクオール治療(自由診療)

エクオールとは大豆イソフラボンが、 腸内細菌の力で変換されて生まれる成分で、女性ホルモンと同じ作用を有していることが知られています。しかも、腫瘍増殖のリスクが低く、エストロゲン補充療法より副作用が少ないものとして注目されています。
しかし、日本人の約15%がそのエクオール産生能がないということがわかっております。当院では、腸内細菌検査で「エクオール産生能が低い」と診断された方、また同じく「ソイチェック」検査で、エクオール産生能が高くないと評価された方で、治療を希望される方には、エクオール内服治療をお勧めしています。

3)プラセンタ治療(保険診療・自由診療)

更年期障害の症状緩和に効果があります。メルスモンが保険適応で使用できますが、使用量の制限があるため、自由診療で治療を継続される方が多いです。
その場合はより効果の高いラエンネックを選択される方もおられます。
治療は筋肉注射が中心ですが、内服治療で補完することもあります。
プラセンタ注射についてはこちらをご覧ください。(プラセンタ注射に飛ぶ)

料金

検査

初診料 3,000円
再診料 なし
腸内細菌検査 腸内細菌検査の項目をご参照ください。
詳しくはこちら≫
ソイチェック(エクオール産生能検査(尿)) 4,000円  

治療

初診料 3,000円
再診料 なし
エクエルプチ 30日分 4,300円
プラセンタ内服 30日分 15,000円
プラセンタ注射 プラセンタ注射の項目をご参照ください。
詳しくはこちら≫

ED・男性更年期

ED

ED

EDの治療では、バイアグラやレビトラ、シアリスを処方します。基本的な作用は似ていますが、バイアグラは服用後、30~60分ほどで効果が出現し、作用時間は4時間ほど継続します。また、食事の影響を受けるため、食後1時間以降に服用する必要があります。レビトラは15~30分ほどで効果が出てきますし、食事の影響も比較的少なめなので、在庫状況を踏まえて処方いたします。シアリスは30~60分で効果が見られます。食事の影響も少なく、基本的には食前にも服用できます。作用時間は36時間ほど続くと言われています。これらのお薬の副作用としては、ほてりや頭痛、動悸、めまいなどがあります。※要予約になります

費用(各1錠 税込)

※税込になります
初診料 3,000円
再診料 なし
バイアグラ(50mg) 600円
レビトラ (10mg) 1,100円
レビトラ (20mg) 1,150円
シアリス   (10mg) 950円
シアリス   (20mg) 1,000円

男性更年期症候群

男性更年期障害とは、加齢に伴う男性ホルモン(テストステロン)の低下によって引き起こされる症状のことでLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれています。
40代後半のから見られ、患者さんが最も多いのは50~60代です。中には70~80代で症状を訴える方もいます。
治療としては男性ホルモン(テストステロン製剤:エナント酸テストステロン)を注射で投与する治療方法となり、直接、血液中に男性ホルモンを補填するので、即効性があります。1ヶ月に1回~2回程度、腕やお尻などに注射します。

副作用としては、テストステロンを注射することで、精巣機能が低下し、男性不妊になることがあります。また、ホルモン投与量が多すぎると、脳梗塞のリスクにつながることもあります。そのため、治療中は血液検査を定期的に行ないます。

※税込になります
初診料 3,000円
再診料 なし
エナルモンデポ(2-4週に1回)(125mg) 2,000円
エナルモンデポ(2-4週に1回)(250mg) 3,000円
治療開始前検査(採血(PSA,テストステロン含む) 7,000円
定期検査(3か月ごとPSA,テストステロンなし) 3,500円
テストステロン 2,700円
PSA 2,300円

早期認知症(MCI)

早期認知症(MCI)

当院では、早期認知症(MCI)の状態解析のための検査、および認知症進行予防対策としてのサプリメント処方や投薬を行っています。以下検査の(1)以外は、自由診療としての診療となります。
(初診料 3,000円 再診料 なし)
初診時に、HDS-R もしくMMSE 検査によって、まずは簡単な認知機能チェックを行います。

当院でできる検査

1) 江東区認知症検査(無料)

令和4年度から70歳の方を対象に「もの忘れ予防健診」が開始されており、当院でも予約診療として施行可能です。

2) MCIプラス 料金 21,000円

アルツハイマー病の病態進行に関わる9つのたんぱく質の血中雨量を測定し、その結果を4つのカテゴリー(栄養、脂質代謝、炎症・免疫、凝固線溶)に分類して認知症進行リスク評価を行います。2~3週間で結果が判明します。

3) ApoE 遺伝子検査 料金 6,500円

自身が持っているAPOE遺伝子型を調べ、生まれつきのアルツハイマー病発症リスクを知り、予防につなげる血液検査です。2~3週間後には結果が判明します。

当院でできる治療

1) サプリメント(プラズマローゲン)

軽度のアルツハイマー病と軽度認知障害(MCI)患者においてその有用性が証明されているサプリメントを処方しております。

プラズマローゲン カプセル 30日分 8,000円

2) その他早期投薬治療

現在の認知機能の状態によっては、認知症の進行を抑制するいくつかの投薬を処方することもあります。

見た目のエイジングケア

見た目のエイジングケア

当院では、「エイジングケア」のターゲットを「見た目」と考え、「目に見える若々しさ」を維持することを目指しています。

高濃度ビタミンC

初診料 3,000円
再診料 なし

高濃度のビタミンCを投与することで、生物学的に非常に強力な抗酸化作用を発揮するとされており、体内の活性酸素が除去されます。活性酸素は体内の細胞を酸化させ、老化の原因となるため、活性酸素が除去されることによって、エイジングケアや免疫力向上が期待できます。抗老化、疲労回復、体調の改善、肌荒れ改善などのエイジングケア効果とともに、癌の予防(抗ガン作用)や脳梗塞や心筋梗塞などの予防(デトックス作用)などの効用が見込まめます。
1~2週に1回行うと効果があります。
最近シミが気になる、毛穴の開きが悩み、ニキビや肌荒れに悩んでいる方、ストレスをためやすい、寝起きが悪い方などにもおすすめです。
副作用としては処置後に痛みはありませんが、まれに内出血が出る場合があります。

点滴内容 費用(税込み)

アスコルビン酸 10g + 硫酸Mg 2cc + 蒸留水200cc 5,500円
アスコルビン酸 20g + 硫酸Mg 4cc + 蒸留水456cc 6,500円
アスコルビン酸 30g + 硫酸Mg 4cc + 蒸留水436cc 7,500円
アスコルビン酸 50g + 硫酸Mg 4cc + 蒸留水396cc 9,500円

※少量から段階的に濃度を上げ、アスコルビン酸濃度が治療域に達しているか採血で確認いたします

  • 予約制で来院してもらい、約1時間の点滴を行います。
  • 週に1回程度。
  • 自由診療のため同意書が必要です。

※治療開始前にG6PD試験を受けてもらう必要があります。(値段 7,000円)
※ビタミンC濃度を上げる段階で、何度か血中ビタミンC濃度が治療域に達しているか確認するための採血が必要です。(値段 1回5,000円)
※税込になります。

美白・白玉・シミ取り注射(プリンセス注射)

(時間 約30分) ※初診料なし 再診料なし
美白注射・点滴とは、抗酸化作用のあるビタミンCや、そのビタミンCの働きを助け、さらに抗メラニン作用のあるグルタチオンなどの美白成分を、血管に直接点滴で注入するものです。サプリメントや内服薬のように口から服用するよりも、直接血管に投与するため、成分の吸収率が高く、美容成分や栄養素を短時間で補うことができ、より高い効果が期待できます。

顔はもちろん、全身の美白効果やエイジングケアにおいて高い効果を期待する方、また即効性を求める方に応えるもので、ブライダルなど「大切な日までにお肌の状態や体調を整えたい」という方、「うっかり日焼けしてしまった肌を、なるべく早くケアしたい」という方にもおすすめの治療です。

また美白だけでなく美肌や疲労回復などにも効果が認められていますので、ご自身の肌や身体の調子などに合わせて医師と相談の上、他の注射等と併用することも可能です。

※抗老化作用・美白効果のある点滴として有名です。週に1~2回行うことによって抗酸化、美白効果が期待できます。プレミアムはさらにその効果増強が期待できます。

費用(税込み)

プリンセス注射 3,000円
プリンセス注射 3,500円
プリンセス注射プレミアム 4,300円

※生食100cc+ビタミンC 1000mg +トランサミン2Aグルタチオン 1200mg/1800mg
※プレミアムには、さらにリメファー3B(ビタミンB1,2,12) +ハイプレアミン2Aが追加されます。
※税込になります。

シミ取りクリーム

※初診料なし 再診料なし
話題のトレチノイン・ハイドロキノンクリーム処方を「ドクターズコスメ」として開始いたしました。
ハイドロキノンはシミの原因であるメラニン産生の阻害作用があります。チロシンはチロシナーゼによって酸化されることで、メラニンへと変化しますが、ハイドロキノンはチロシナーゼを抑えることでメラニンがつくられないようにするため、シミの改善効果、色素沈着の抑制が見込まれます。
トレチノインは肌の内側の表皮や真皮の細胞を活性化し、コラーゲンやヒアルロン酸の産生を促して肌のはりやしわを改善させます。また肌の新陳代謝を高め、メラニンの排出を促すことでしみを改善します。

1サイクル3か月で、トレチノイン→ハイドロキノンの順番で使用することをお勧めしております。トレチノインクリームは、1~2カ月で劣化するので、現在予約制で取り扱っています。ご希望される方はご相談下さい。

使用上の注意としては人によっては赤みが出たり、刺激を感じる場合があります。その際はすぐに使用を中止し、医師にご相談ください。またハイドロキノン使用中に紫外線を浴びると、しみが濃くなる場合があります。日中外出される際には必ず日焼け止めを使用してください。特に強い紫外線を浴びる可能性のある場合は、日中の使用は避けてください。

費用(税込)

※税込になります
トレチノイン(0.05%)/ハイドロキノンクリーム(4%) 10g 2.700円
ハイドロキノンクリーム(4%) 10g 2,200円

日焼け止めを含めた抗老化・酸化予防薬

※初診料なし 再診料なし

日焼け止め

「内服日焼け止め」と日本では市販されていない「SPF100の日焼け止めクリーム」を処方いたします。「シミ取りクリーム」と合わせてもご使用できます。

アスタキサンチン配合ジェル

抗酸化作用が非常に強い色素成分「アスタキサンチン」が高濃度に含まれるジェルです。
お肌の敵である酸化を防止し、肌の張りを維持します。

プラセンタ配合美容液

注射や内服と合わせて、「外からと中から」のケアを希望される方などにお勧めの美容液です。保湿成分が強調された「メルスモン リンクルエセンスXL」(美容液 赤) と美白成分が強調された「メルスモン プラセン100DC」(美容液 青) があります。

保湿クリーム(ノエビア)

肌がデリケートな方にお勧めの保湿クリームです。「ヒルドイド」よりお肌に優しく、べとつきません。

亜鉛サプリ

亜鉛は日常生活で不足しがちな微量元素でありますが、美肌や美髪などに欠かせない成分です。実は、そればかりか、免疫力の向上、味覚の維持、うつ病の抑制、男性の生殖能の維持、などさまざまな効能を有しています。なお、本サプリメントには、亜鉛接種で不足しがちな銅が含まれており、安心して内服できます。

費用(税込)

内服日焼け止め(30T)
HELIOCARE 360°ORAL
7,500円
内服日焼け止め(30T)
HELIOCARE Ultra-D
6,000円
SPF100日焼け止めクリーム
HELIOCARE 360° MD AK Fluid 50cc
6,000円
アスタキサンチン配合ジェルAX15 (ケイセイ) 15g 8,000円
メルスモン リンクルエセンスXL (美容液 赤) 35ml 11,000円
メルスモン プラセン100DC (美容液 青) 30ml 14,000円
スキンクリームD(ノエビア) 150g  1,600円
亜鉛サプリ(グルコン酸亜鉛10) (ヘルシーパス) 2,200円

緊急避妊薬

緊急避妊薬
初診料 3,000円
再診料 なし

避妊をしないでセックスしてしまったとか、コンドームが破けるなど避妊の失敗が起こったような場合には、緊急避妊薬を服用する方法もあります。無防備なセックスが行われた後、72時間以内に、しかもできるだけ速やかに所要量のピルを服用します。但し、アフターピルが妊娠を防止するとは言っても、100%というわけにはいきません。正しく服用した場合でも妊娠を防止できない場合があることをご承知おきください。副作用としては、胸痛や倦怠感、疲労感などがあります。

当院では、未成年者への処方に際しては、親御さんの承諾書ないし同伴が必須となります。

費用(税込)

※税込になります
ノルレボ錠1.5㎎ 1錠 9,000円

注射・点滴

注射・点滴

※予約不要 初診料・再診料なし

プラセンタ注射

プラセンタは「胎盤」のことです。胎児を保護し、健やかに成長させるために妊娠中に作られる生命の源とも言える臓器であり、出産と同時にその役目を終えて体外に排出されます。そのためプラセンタには、ヒアルロン酸やコラーゲン、各種必須アミノ酸、たんぱく質、成長因子などが豊富に含まれています。もともとは肝機能改善薬として認可された注射薬なのですが、効能としては、美白(シミの元であるメラニン色素の生成の抑制)、保湿(肌にしっとり感をあたえる)、細胞の再生(ダメージを受けた細胞を修復し、新陳代謝を高める)、アミノ酸の補給(再生細胞の材料を補給)等で細胞の若返りが期待できます。保険診療の範囲内では、更年期障害や肝機能障害の治療薬として使用されています。
副作用としては、注射部位の疼痛、発疹、頭痛、肝機能障害などがあります。
また、プラセンタ注射を受けられた方は献血ができませんので、ご注意ください。

※メルスモン、ラエンネックどちらも行えます。
※保険診療を希望される場合は、ご相談ください。
※他の点滴にプラセンタを混入して静注することも可能です(料金はそのまま加算されます)

費用(税込)

※税込になります
1本 1,000円
2本 1,500円
3本 2,000円
4本 2,500円
5本 3,000円
6本 3,500円

ニンニク注射

ニンニク注射はビタミンB1を主成分とした静脈注射で、注入すると鼻の中に、にんにくのような硫黄の匂いが広がることから、こう名付けられました。疲労回復、筋肉痛、肩こり、冷え症、腰痛、関節痛、にきび、肌荒れ、口内炎、二日酔い、夏バテの改善などには、特に即効性があります。
副作用としては、下痢や頭痛、蕁麻疹などがあります。
体力消耗状態や、二日酔いの時などには、疲労回復に即効性のある点滴がおすすめです。

費用(税込)

※ ダイエット点滴、美白・白玉・シミ取り点滴、を含めて、点滴のみご希望の方は予約不要、初診料・再診料なし、です。
※税込になります
Aコース(疲労回復目的)
A1コース:アリナミンF 100mg+50% ブドウ糖20ml +生食100cc 1,200円
A2 コース:リメファー3B (ビタミンB1,2,12)+50%ブドウ糖40ml +生食100cc 1,500円
Bコース (風邪などによる体力消耗時や体力が低下している時用)
B1コース: アリナミンF 100mg+ビタミンC 500mg +50%ブドウ糖20ml+生食100ml 1,700円
B2コース: リメファー3B (ビタミンB1,2,12) +ビタミンC 500mg+50%ブドウ糖40ml +生食100ml 2,000円
Cコース(主に二日酔いの時向け)
ネオファーゲン1A+グルタチオン1A+アリナミンF 100mg+50%ブドウ糖20ml+生食100ml 2,500円

性病検査

性病検査

※予約が必要となります。
性病は、性的な行為によって感染する病気の総称です。発症すると身体に異常が現れる疾患もありますが、自覚症状がほとんど無いものも少なくありません。性病に感染したことを知らないまま、他の人との性的接触を重ねていると、どんどんと感染を広げてしまうことにもなりかねません。そのた

費用(税込)

※全て税込み
初診料 3.000円
再診料 なし
クラミジア(喉、性器) 6,000円
淋菌(喉、性器) 6,000円
HIV 3,000円
梅毒 (RPR法) 1,500円
梅毒 (TPHA) 1,500円
HBs抗原(定性、半定量) 1,000円
HCV抗体定性 定量 2,000円
基本セット
初診料 + クラミジア・淋菌・HIV・梅毒
15,000円
フルセット
初診料 + クラミジア・淋菌・HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎
※セット割料金となっています
16,000円