アレルギー科
花粉症をはじめとしたアレルギー症状への対応はもちろん、アレルギー検査も行っております。気になるアレルギー性の症状、またはアレルギー性の可能性がありそうな症状がみられたら、ご相談ください。
症状に合わせて、内服薬や点眼薬、点鼻薬を処方いたします。スギ花粉症とダニアレルギーの治療では、舌下免疫療法も行っております。
★当院で施行可能なアレルギー検査
1. 特異的IgE検査 費用:約5000円(保険診療・3割負担の場合)
一般的なアレルギー性鼻炎の原因物質の同定や食物アレルギーの検査です。通常の採血検査のみで結果を判定できます(結果説明は後日)。なお、さらに詳細な検査をご希望される場合は、保険診療にて半年後に施行可能となります。
2. 遅延型アレルギー検査 (自由診療)
費用: 219項目(フルパネル) 40000円(税込)
120項目(セミパネル) 30000円(税込)
IgE依存性の食物アレルギーとことなり、数時間~数日かかって生じるアレルギー(IgG依存性)の有無を明らかにできる検査です。通常の採血検査のみで結果を判定できます(結果説明は後日)。
3. パッチテストパネル 費用:約6000円(保険診療・3割負担)
22種類の接触アレルゲンに対する接触アレルギー(IV型アレルギー)の検査を行うことができます。採血検査では明らかにできない金属やゴムなどに対する接触アレルギー(かぶれ)のチェックに最適です。先方のパッチを背中に貼り、48時間後に判定となります。
ー主な症状ー
・皮膚のかゆみ、鼻水、くしゃみ、咳、痰
・花粉症
・ダニアレルギー
・金属アレルギー
・食物アレルギー
・アナフィラキシー症状
・アレルギー検査
など
アレルギー科を担当している医師
◇北川 浩史 先生